腸活院長のつぶやき

(New) 奇跡の「腸」!!

2025年11月21日 07:52

2025年11月20日(木)

奇跡の「腸」!!

 

腸内環境を整える為の知識として、自然農法から学ぶことがたくさんあります。

 

植物の根は、土壌の栄養を吸収します。

腸の血管は、腸内の食物の栄養を吸収します。

「血管は根」「腸内は土壌」といえます。

 

青森県の木村秋則さんをご存じですか。人類には不可能と言われたリンゴの無農薬栽培を成功させた人です。並々ならぬ苦労を重ね成功させました。そのリンゴは、もちろん美味しいのですが、それだけでなく、なんと腐らないのです。「奇跡のりんご」と言われました。

 

木村秋則さんがしたことは


1)  無農薬

2)  無肥料 (濃縮した肥料は元々山の中には無い)

3)  自然の山の中の様な状態にする

  (野生動物も虫もいる。彼らの糞尿が栄養となり、土壌の細菌を多様化させる)

 

これを、人間にあてはめると

 

1)  薬、防腐剤を乱用しない

2)  過度の栄養(肉、油、砂糖など)を取らない(元々の人間は、果食、菜食動物)

3)  善玉菌のえさ(野菜、果物、玄米)を食べる

土壌菌(日和見菌)も食べる(生野菜、発酵食品)

よって、腸内に、善玉菌と日和見菌の数と種類が増える

 

共通して向かう方向は、

「有用菌の数と種類」が多い環境です。

土壌菌が豊かになれば、植物は健康になり、

腸内細菌が豊かになれば、人間は健康になるのです。

 

あまりに単純で、逆に呆気にとられますよね~