「あまちゃん」と「寅さん」
2025年11月12日 07:53
2025年10月30日(木)
「あまちゃん」と「寅さん」
12年前にNHKドラマ「あまちゃん」が大ヒットしましたね。駅に、昼間は喫茶店、夕方からスナックになるお店がありました。地元の人達が毎日のように集まり、わいわいがやがやとたわいもないおしゃべりで盛り上がる。私はそれがとてもうらやましく、妻も「うちの近所にもあったらいいのになあ」といつも言っていました。僕は大学時代、寮生活をしていました。その食堂がまさにそのような場であったとなつかしく思い出します。
用も無いのに顔を出しておきたくなる場所、それがまさに「コミュニティー」!!
用が無いからこそ価値がある場所
映画「男はつらいよ」を学生時代に全て鑑賞しました。寅さんはまさにその人間版!!定住場所を持たず、全国を旅しながら、祭りの屋台での売り上げで生活し、社会的にはあまり必要とされない人です。ところが、まじめにコツコツと毎日働く人達から妙に好かれ、社会的地位の高い人にも精神的に頼りにされたりするんですよね。
風のように現れ、風のように去っていく寅さん!!
人に全くプレッシャーを与えない人
用が無い、すなわち、
プレッシャーが無い、緊張しない、ホッとする!!
そういう場が、人のいちばん好きな場所になり、そういう人が、人にいちばん好かれる、
そのようなコミュニティーや仲間を持ち合わせている人はとても幸せだと僕は思います。